7月23日、小田原は晴天の朝。ここ数日涼しくて過ごしやすい。朝6時に目が覚めたものの筋肉痛でしばらく起きれず8時過ぎにようやく起床。歩いて出かける気になれずに自転車で朝の散策に出かけた。

午前8時30分の青橋からの風景。東の空に雲があるものの青空が広がっている。青橋から城山中学校方面に下り県道74号沿いを散策する。

城山の山手橋近くに建設していたビルは竣工して営業を開始していた。ビル壁面にはモザイクのようにタイルが貼られ、ところどころから植物が生えている。なかなか斬新な外観。

山手橋から
荻窪方面に下り、合同庁舎横の建設現場へ。旧住宅展示場跡に建設中のドラッグストアは、駐車場部分の舗装も終わり、店舗部分の内装工事を中心に作業が行われていた。8月下旬にオープン予定のようだ。

県道74号を久野方面に進み、
JTの小田原工場へ。3月末で閉鎖された
JT小田原工場はフェンスで囲まれている。

正門には工事概要の看板が設置されていた。工場の建物は取り壊しになるようで工事期間は来年の6月30日までとだいぶ長い。跡地がどうなるのかが気になるところ。
JT小田原工場から山王川沿いを
下流方面に移動。
井細田駅近くの
クスノキで朝食のパンを買った。
クスノキは以前、中町の銭湯の近くで営業しており、たまパンを買いに出かけていたが、移転後初めて訪れた。

近くの神社のベンチで朝食をとる。
クスノキでは定番のクリームパンと黒ゴマ風味のアンパンとロールパンに変わった菓子パンを買った。

これはフランスの郷土菓子のファー
ブルトン。もともと牛乳と小麦粉を煮た粥で作った菓子だったようで、ムチっとしたなんともいえない食感のクリームが中に入っている。酸味のあるジャムをつけて食べるとより美味しく食べられそうな味がした。

今日は午後から曇りの天気予報なので午前中にいろいろ出かけたいが、ちょっと自転車に乗っただけでもしんどい。あきらめてゴロゴロしよう。