2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2013年も残すところあと数時間。今年も小田原市内をはじめ、周辺の山々に出かけては色々と写真を撮ることが出来て良い一年だった。この拙いブログを始めてまもなく三年。今年は何人かの方に声をかけて頂きびっくりすることもありました。私のことをアクティ…
勝手気ままな独り身なので年の瀬に義理事もなく朝からのんびりと過ごしている。部屋の中を簡単に掃除を済ませ午後から散歩に出かけた。本を数冊携えて大晦日の街へとぶらりと散歩に出かけた。午後3時過ぎのダイヤ街は相変わらず人通りが多い。華やいだ駅前か…
12月31日、大晦日の小田原は朝から清々しい晴天。昨日と比べると冷え込みも幾分やわらいで午前10時過ぎには気温が10度まで上がり穏やかな陽気だった。今日も特に用事が無いので午前中からのんびりと自転車で散策に出かけた。午前10時のダイヤ街。通りの角の…
今年は元日からトレーニングを始めて、週末には色々なコースを走り昨年以上にランニングの範囲が広がった。今年印象に残っているのは6月1日に金時山山頂を経て地蔵堂まで走ったのと、5月18日に松田町寄から高松山山頂を経て山北駅まで走ったトレーニング。ど…
12月30日、小田原は清々しい晴天の朝。ここ数日朝方は寒さが厳しく今朝も-2.8度まで冷え込んだ。午前9時過ぎにようやく5度くらいまで気温が上がったので自転車で散策に出かけた。午前9時半の御幸の浜。海は穏やかで日差しが暖かい。人影がまばらな御幸の浜…
12月29日、小田原は寒さ厳しい晴天の朝。今朝は冷え込んで午前7時過ぎに-2.6度まで気温が下がった。外に出るのも億劫に感じるが午前中に自転車で散策に出かけた。午前9時過ぎのスクランブル交差点。今日も朝から気持ちの良い青空。日差しが暖かだが風が冷た…
12月28日、小田原は晴天の一日。昨日と打って変わり今日は朝から清々しい快晴となった。今日から年明け5日まで休みだが、特に出かける用事も無いので地元でのんびりと過ごす予定でいる。連休初日の本日は午前中から週末恒例のランニングに出かけた。午前8時5…
12月27日、小田原は夜までぐずついた空模様で夕方から本降りの雨となった。年内の仕事は今日が最終日で朝から色々と忙しかった。今年は例年になく余裕のない年末となったが、年の瀬の駅周辺の風景を何枚か写真に撮ることができた。午前9時過ぎのお城通り。時…
12月26日、小田原は朝から曇天の空模様で天気は下り坂。気が付けば今年も残すところ一週間を切って色々と慌しく余裕が無くなってきた。今日は年内の残務処理や外回りで忙しかったが、休憩時に何枚か写真を撮ることが出来た。お昼過ぎの小田原漁港。時折小雨…
日本酒が好きで、秋になって酒屋の店先にひやおろしが並ぶ頃から晩酌の酒が日本酒となり、春に桜が散る頃まで飲み続けている。春から夏が過ぎるまではビールを飲むことが多く、秋になって再び日本酒を買う頃には昨年飲んだ酒を忘れてしまい、毎年同じような…
市内には事故や災害で亡くなった人の供養塔が各地に建立されている。供養塔の場所は寺院の境内のほか、事故や災害のあった場所に建立されることも多い。小田原市米神の国道沿いには昭和39年に交通事故で殉職した警官の供養塔が今も残っている。小田原市早川…
今年も11月下旬から12月20日までの予定で城址公園内の危険樹木などの枝打ちや伐採が行われた。今年の樹木整理は二の丸広場と小田原城北口付近の計23本の樹木が対象となり、先週末に樹木整理後の風景を撮影に出かけた。樹木整理前の二の丸広場北側のクスノキ…
3連休は特に遠出することもなく地元でのんびりと過ごせた。昨晩は早めに床についたので疲れも取れて今日は体力に余裕がある。最終日の午後も特に用事がないのでトレーニングへと出かけた。午後2時29分、銀座通りをスタート。今日は日没までの軽めのランニン…
12月23日、三連休最終日の小田原は朝から曇りがちな空模様。日差しが無いので寒かったが、午前中に自転車で散策に出かけた。午前9時半の幸田門通り。休日なので駅周辺は人通りが少ない。オレンジビル隣のタワーパーキングは上部から解体が進んでいる。幸田門…
12月22日、小田原は晴天の朝。今朝は氷点下まで冷え込んで寒かった。連休二日目だが遠出の予定もないので朝から自転車で散策に出かけた。午前8時半の錦通り。錦通りではここのところ道路工事が行われていて、魚國前から銀座通りまでの区間が新しくアスファル…
12月21日、三連休初日の小田原は朝から気持ちの良い晴天。昨晩から冷え込んで、今朝も厳しい寒さだったが週末恒例のランニングに出かけた。午前8時5分、小田原市民会館前をスタート。昨日までの雨で箱根外輪山の登山道はぬかるんでいるであろうから今日は舗…
12月20日、小田原は午前中晴れていたが、午後には雨が降ったりと変わりやすい空模様。朝晩とも冷え込んで寒い師走の一日となった。年末に加え三連休前なので、色々と慌しかったが外回りの途中に何ヶ所かで写真を撮ることができた。朝9時過ぎ、所用で小田原駅…
12月19日、小田原は朝から冷たい雨が降り続く空模様。日中は気温が10度に届かず寒い冬の一日となった。悪天候のためあまり写真を撮る気にはならなかったが、外回りの途中に傘をさしながら何ヶ所かで写真を撮った。午後2時過ぎの小田原城址公園。午後にな…
小田原のだるま市といえば飯泉観音のだるま市が有名だが、その他に小田原市内では把握しているだけでこの12月中に3ヶ所でだるま市が開催される。昨年は小田原市内で行われるだるま市の全てに出かけたが、個人的に一番良かったのは小台にある蓮乗寺のだるま市…
小田原市早川にある早川小学校の校舎が現在の場所に完成したのは昭和40年の春。もとは久扇寺近くに所在していたが、老朽化と新幹線の騒音のために校舎の完成に伴って静かな早川沿いへと移転した。そして移転した昭和40年の秋には、日本一健康優良学校として…
小田原市内にあるものの、ほとんど通ったことの無いものが国道の地下横断道と東海道線の踏切で、その2つとも米神地区にはある。先日、米神地区に出かけたので国道135号の横断地下道に立ち寄った。小田原市米神の国道135号には道路反対側のバス停に行くため…
12月15日、小田原は朝から気持ちの良い晴天。今朝は氷点下まで気温が下がり厳しい冷え込みとなった。寒くなるにつれ外に出るのが億劫になるが運動も兼ねて朝から自転車で散策に出かけた。午前8時、東通りへ。この季節、夜になると酔客が行きかう東通りも朝は…
12月14日、小田原は晴天の一日。12月も中旬になって冷え込みが厳しくなってきたが、今日も朝から週末恒例のトレーニングへ出かけた。午前8時39分、銀座通りをスタート。気温は5度ほどで寒い。今日は足柄峠方面でトレーニング予定なので国道255号から県道74号…
12月13日、小田原は晴天の一日。今朝は氷点下近くまで気温が下がり朝方は厳しい寒さだった。今日も午前中から外回りだったが、移動の合間に何ヶ所かで写真を撮ることが出来た。午前9時過ぎ、大井町に出かける途中に成田のBakery innocentに立ち寄ってパ…
12月12日、小田原は晴天の一日。朝から風が強くて屋外にいると寒さ厳しい陽気だった。今日は午前中から外回りだったが、それほどタイトなスケジュールではなかったので、何ヶ所かで休憩がてら写真を撮ることが出来た。午前9時半、井細田駅前でパンを買い小田…
毎年、初冬のこの季節に、黄色く色付く銀杏を見るのが好きで、散策がてら写真を撮りに出かけている。今年は大井町に銀杏並木があることを知って、黄葉の始まる前から毎週のように銀杏並木の写真を撮りに出かけていた。大井町のブルックス大井事業所内の銀杏…
小田原市が管理している街区公園は市内に126ヶ所ほどあり、毎年その中の何ヶ所かの公園の遊具が新しいものに更新されている。先日、小田原市の入札関連のページを眺めていたら今年の4月に南鴨宮にある中新田公園の遊具更新工事の入札があった。中新田公園の…
小田原駅東口の日興證券ビル跡地に北條ポケットパークが整備されたのは2007年。以降、年末になると北條ポケットパークでイルミネーションが行われているが、今年も11月末からイルミネーションが始まった。例年、北條ポケットパークのイルミネーションは錦通…
12月8日、小田原は朝からどんよりとした空模様。今朝はそれほどの冷え込みではないが、日差しがないので寒く感じる。今日も運動がてら朝から自転車で散策に出かけた。午前7時半の小田原駅東口。晴天続きだったので曇天は久しぶりのような気がする。とりあえ…
12月7日、小田原は晴天の一日。ここ数週間ほど週末は概ね好天続きで今日も朝から穏やかな晴れとなった。少し寝坊してしまったが急いで身支度を整えて午前9時前にトレーニングへ出かけた。午前8時56分、銀座通りをスタート。今日は塚原経由で明神ヶ岳へと向か…