2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧
11月30日、小田原は朝からどんよりとした曇り空。今日は半休を取ったので午前中は散策がてら紅葉を見に出かけることが出来た。午前9時過ぎに小田原城址公園へ。天気予報では雨の予報だったが、曇りだったので自転車で出かけることが出来てよかった。お堀端の…
小田原市内にある全ての街区公園に出かけようと始めた公園巡りの128ヶ所目は小田原市国府津にある森戸公園に出かけた。小田原市内ある全135ヶ所の街区公園の中で一番面積の大きな公園が今回訪れた森戸公園で、一番小さな公園のおよそ50倍もの広さがある。小…
11月28日、小田原は曇天の朝。所用で昼前から新橋に出かけたので、以前から食べてみたかった激辛メニューのある店に立ち寄ることが出来た。午前9時過ぎに板橋方面に出かけた際に少し時間があったので松永記念館に紅葉の様子を見に立ち寄る。老欅荘周辺のカエ…
昭和から平成へと時代の移り変わりのなかで、小田原駅周辺の店舗もずいぶんと入れ替わりがあった。昭和時代にあった店舗や企業を知ることの出来る貴重な資料が数年ごとに発行されていた小田原商工年鑑で、先日1976年版の年鑑の中に懐かしいお店の広告ページ…
11月26日、小田原は朝から穏やかな晴天。足柄平野周辺でもそろそろ紅葉が見頃となってきたので散策途中に何ヶ所かの紅葉スポットを巡った。正午前からポタリングでまずは板橋方面へ。松永記念館の老欅荘周辺の紅葉は見頃まであと少しといったところ。今週半…
11月25日、小田原は昨日に引き続き朝から清々しい晴天。一昨日の雨で登山道のコンディションが悪そうだが、せっかくの好天なので久しぶりに明神ヶ岳へトレーニングに出かけた。午前9時58分、スクランブル交差点をスタート。そろそろ足柄平野周辺でも紅葉の見…
11月24日、小田原は朝から清々しい晴天。今日は勤務先の設備メンテナンスの関係で1時間ほど遅い出社だったので、出勤前に小田原城址公園周辺を散策することが出来た。午前8時過ぎに自転車で弁財天通りから城山トンネル方面へ。JT小田原営業所跡の歩道の整備…
11月23日、勤労感謝の日の小田原は朝から雨の降る生憎の空模様。昼前に雨があがったので散策がてら久野方面へランニングに出かけた。午前11時過ぎに青橋から久野方面へ。トレーニングというより身体をほぐす程度のスローペースで写真を撮りながらランニング…
小田原市内にある全ての街区公園に出かけようと始めた公園巡りの127ヶ所目は小田原市曽我別所にある岸ノ下公園に出かけた。小田原市内には現在135ヶ所の街区公園が点在していて、この公園巡りで未訪の公園は残り少なくなってきた。先日、公園巡りで使用して…
11月21日、小田原は朝から清々しい晴天。午前中に所用のため南足柄方面に出かけたので、用事を済ませた帰りに大雄山最乗寺に立ち寄って写真を撮ることが出来た。午前11時前に休憩がてら大雄山最乗寺に立ち寄る。先週土曜日に訪れた時に比べ境内の紅葉が進ん…
11月20日、小田原は朝から肌寒い曇天。午前中に板橋方面に出かけた際に少し時間に余裕があったので、板橋地蔵尊周辺を散策することが出来た。午前11時前に板橋で仕事が一段落。次の客先まで20分ほど時間が空いたので、板橋地蔵尊から松永記念館方面へ休憩が…
11月19日、小田原は朝から雲が多いものの穏やかな空模様。そろそろ紅葉シーズンなので散策がてら南足柄にあるビール工場のメタセコイアの紅葉を見に出かけた。午前11時前に自転車で飯泉観音へ。本堂前の大銀杏は枝下ろしをしたので今年は葉が少ない。期待し…
11月18日、小田原は朝からどんよりとした曇り空。予報では天気が下り坂なので、週末恒例のトレーニングは山には出かけずに小田原市内をランニングした。午前8時、小田原市民会館前をスタート。今日の天候を見越して昨晩12kmほど走っているので市内を20km程…
11月17日、小田原は朝から穏やかな晴天。今日は昼過ぎまで小田原周辺の外回りだったので、休憩がてら小田原フラワーガーデンに立ち寄って写真を撮ることが出来た。午後2時前に小田原フラワーガーデンに立ち寄って小休憩。ロータリーの銀杏は黄葉途中で黄緑色…
11月16日、小田原は朝から清々しい晴天。今日は所用のため午前中から東京へと出かけたが、出発前に小田原城址公園周辺を軽く散策することが出来た。午前9時過ぎに小田原城址公園二の丸広場へ。広場内では週末に開催される農業まつりの会場設営が行われていた…
小田原市内にある全ての街区公園に出かけようと始めた公園巡りの126ヶ所目は小田原市前川にある町家公園に出かけた。町屋公園は二宮町との境に近い場所にあって、橘地区へ公園巡りに出かける際に何度も前を通ったが、いずれも利用者がいて撮影することが出来…
駅の近くの割に平成に入り再開発が進まなかったのがスクランブル交差点から大工町通り周辺で、今でも昭和の頃からの店舗や家並が残っている。その界隈で高層住宅の建設が2棟計画されていて、通り沿いの景観が移り変わろうとしている。小田原市栄町の大工町…
今年度の下期に小田原市から発注される公共工事は107件あって、そのうちの小田原城址公園周辺で行わる工事については以前ブログで紹介した。公共工事なので直接的・間接的に日々の暮らしに役立つのだが、散策やランニングで良く利用する土手道が舗装工事され…
11月12日、小田原は朝から穏やかな晴天。午前中にランニングを済ませて昼前から自転車で散策に出かけた。小田原駅前でパンを買い午前11時過ぎに小田原城址公園本丸広場へ。天気が良いので小田原城周辺は観光客で賑わっている。本丸広場では菊花展が開催され…
11月11日、小田原は早朝に雨が降っていたが午後9時過ぎには爽やかな晴天となった。週末恒例のトレーニングで明神ヶ岳に行きたかったが、数時間前に雨が降ってしまったので諦めて松田山方面へランニングに出かけた。午前10時28分、スクランブル交差点をスター…
11月10日、小田原は朝から穏やかな晴天。今日は所用のため午前中から相模原方面に出かけたが、小田原駅に向かう途中に少し寄り道をしてお堀端沿いを散策した。午前8時半過ぎにお堀端から小田原駅方面へ。桜並木の落葉が進み、枝に残っている葉がずいぶんと少…
小田原漁港新港の西側エリアでは、新たな観光拠点となりそうな交流促進施設の整備が平成31年5月頃の開業を目指して進んでいる。整備工事は2ヵ年計画で、平成29年度分の整備工事については7月下旬に開札が行われ工事業者が決定した。小田原漁港新港西側エリア…
11月8日、小田原は朝から小雨の降り続く空模様。今日は所用で相模原に出かけたので以前から訪れたかったカレー専門店で昼食をとることが出来た。午前9時過ぎにスクランブル交差点を通り小田原駅へ。交差点近くの嵯峨野ビルは改修工事が終わったようで足場が…
小田原市内にある全ての街区公園に出かけようと始めた公園巡りの125ヶ所目は小田原市酒匂にある酒匂浜公園に出かけた。酒匂浜公園の来歴については小田原市広報の昭和48年5月号に完成時の記事が掲載されていて、以前入口に設置されたモニュメントを探しに訪…
2017年10月の小田原は天候不順な日が多くて、あまり秋らしい風景を眺めることが出来ずに過ぎていった。週末ごとに天気が崩れて、自転車で散策に出かける機会が少なくて不満が残るひと月となったが、季節はずれの台風で大きな被害が出なかったので良かった。 …
11月5日、三連休最終日の小田原は朝から穏やかな晴天。特に遠出する用事も無いので午前中から自転車で散策に出かけた。午前10時半にラスカで朝食のパンを買い小田原城址公園へ。お堀端の桜並木は葉がだいぶ少なくなって晩秋らしい眺め。城址公園に置かれてい…
11月4日、小田原は雲が多いながら朝から穏やかな空模様。昨日の富士登山の疲れが残っていたが、週末恒例のトレーニングのため市内をランニングした。午前8時33分、スクランブル交差点をスタート。今週は2回富士山に登っているので今日は身体をほぐす程度の軽…
11月3日、文化の日の小田原は朝から穏やかな晴天。夕方から仕事だが、朝早く起きれたので今週2回目の富士登山に出かけた。小田原を午前7時過ぎに出発して午前8時45分に富士宮ルート5合目に到着。今日は5合目に雲がかかっていないので眺望が素晴らしい。伊豆…
11月2日、小田原は朝から穏やかな晴天。半休が取れたので午前中は自転車で市内を軽く散策することが出来た。午前9時過ぎに酒匂川サイクリングコース沿いを富士道橋方面へ。今日も暖かな陽気でなかなかの散策日和。蓮正寺の春小麦に立ち寄り朝食のパンを購入…
11月1日、小田原は朝から爽やかな秋晴れ。昨日の富士登山で少し筋肉痛気味なので遠出したくなかったが、所用のため午前中から東京へと出かけた。午前8時過ぎに銀座通り経由で小田原駅へと向かう。今日は朝から気温が高めで屋外で過ごすのには程よい陽気。銀…