小田原の端々

小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

7/31 小田原市内各所の風景とLaveのパン

7月31日、小田原は晴天の一日。今日は午前中に本町周辺でいくつか用事があったので、途中に休憩がてら小田原城址公園に立ち寄り何枚か写真を撮ることが出来た。午前10時過ぎの小田原城址公園南堀。強い日差しに賑やかな蝉の鳴き声。夏の盛りだ。南堀か…

小田原市浜町3丁目の木製電柱

子供の頃は路地の所々に木製の電柱があったが、それも近頃はすっかり目にする機会が少なくなった。小田原駅近くの商店街に何本かの木製電柱が残っているが、先日浜町を散策中に古い木製電柱を見つけた。本町の間中病院横から浜町へと続く一番海側の道路沿い…

第67回富士登山競走 後編

7月25日に開催された富士登山競走は今年で5回目の挑戦で、山頂コースにエントリーした過去3回は完走どころか5合目の関門タイム2時間20分をなんとか時間内に通過することが精一杯だった。ところが今年は完走を狙える2時間10分以内で通過。6合目からは本格的な…

第67回富士登山競走 前編

毎年7月に山梨県富士吉田市で開催される富士登山競走に出場している。今年で5回目の挑戦だが、未だに山頂に設けられたゴールまでたどり着けたことがない。今年こそはと昨年から1年間トレーニングを続け、大会当日を迎えた。午前3時半に小田原を出発して午前5…

7/27 小田原周辺ポタリング

7月27日、小田原は朝から晴天で厳しい暑さ。昼前には気温が35度近くまであがりそうなので午前中に自転車で散策に出かけた。午前7時過ぎの小田原城址公園二の丸広場。既に気温は30度近くて暑い。ちょうちん祭りの開場を横切り南堀方面へ。小田原城址…

7/26 小田原周辺ポタリング

7月26日、小田原は晴天の一日。午後3時過ぎに気温が35度を超えて日中は厳しい暑さとなった。今日は筋肉痛と疲労で朝からゴロゴロ過ごしていたが、夕方になって夕涼みがてら自転車で散策に出かけた。午後4時過ぎ、夕涼みにと自転車で酒匂川スポーツ広…

7/25 夕方の小田原駅周辺とビール三昧

7月25日は休日を取得し昼過ぎまで山梨県に出かけていた。午後4時過ぎに小田原へと戻り車から降りるとあまりの暑さにびっくり。どこか冷房の効いた店でビールでも飲もうと思い小田原駅前へと散策に出かけた。午後4時半のお城通り。夕方になってもびっくりする…

7/24 小田原市内各所の風景と岡西のおはぎ

7月24日、小田原は薄曇の朝で蒸し暑い。調整のため今朝は5時に起床したので早朝の街へ散策に出かけた。午前5時過ぎに小田原駅東口方面へ。通りの街灯が灯っているが日の出後なので明るい。朝から蒸し暑くて日中の陽気が思いやられる。お堀端通りから小田原駅…

小田原市西酒匂 西酒匂大道公園の遊具

小田原市西酒匂の西酒匂大道公園では6月から遊具の更新工事が行われていた。先日、散策の途中に公園横を通ると工事が終わっていて新たな遊具が設置されていた。鴨宮駅から西湘高校に向かう道の途中にある西酒匂大道公園。6月から始まった遊具更新工事では…

小田原市荻窪 NTT東日本神奈川小田原サービスの鉄塔工事

小田原市内に航空障害灯が取り付けられている建造物は2つあって、そのうちの一つが荻窪にあるNTT東日本神奈川小田原サービス屋上の鉄塔。赤白で塗装された鉄塔は高さが67mあってかなり目立つが、先日、通信設備の総合工事が始まり鉄塔が緑色のシートで…

7/21 小田原周辺ポタリング

7月21日、3連休最終日の小田原は曇りがちな空模様。今日も特に遠出する用事も無いので朝方ランニングを済ませてから自転車で散策に出かけた。午前10時の小田原城址公園。朝方は涼しかったが、この時間になり雲間から青空が見え始めむっとする蒸し暑さ。南堀…

7/20 小田原周辺ポタリング

7月20日、海の日の小田原は曇りがちな空模様。午前中は雨の心配は無さそうなので朝から自転車で散策に出かけた。午前8時過ぎの小田原駅東口。箱根登山ベルジュ解体工事現場のパネルは昨日から更に取り外しが進んでいた。フェンス内を覗くと残る部分は北側の…

7/19 小田原~二宮駅 ランニング

7月19日、小田原はぐずついた空模様。午前中は時折小雨のぱらついていたが週末恒例のランニングに出かけた。午前9時17分、小田原市民会館前をスタート。今日は調整のみの軽いトレーニングで15kmほど走る予定。とりあえず国道1号を国府津方面へ。午前9時52…

7/18 小田原市内各所の風景と一夜城YoroizukaFarmのパン

7月18日、小田原は曇天の一日。週前半の暑さも一段落して今日は過ごしやすかった。3連休前で少し忙しかったが、移動の途中に何ヶ所かで写真を撮ることが出来た。午前中、箱根で用事を済ませ帰りに一夜城YoroizukaFarmへ。入生田のあたりは雨が降っていなかっ…

7/17 小田原市内各所の風景とドンクのパン

7月17日、小田原は曇りがちな空模様。今日は最高気温が30度に届かなかったが日中は蒸し暑かった。朝から外回りで慌しかったが夕方になって仕事が一段落したので小田原駅周辺を休憩がてら散策することが出来た。午後4時過ぎの小田原駅東口。本日の外回りも終…

7/16 小田原市内各所の風景

7月16日、小田原は晴天の一日。週明けから真夏日が続き今日も33度まで気温があがり厳しい暑さとなった。日中出歩くのがつらい陽気となってきたので出勤前に自転車で少しばかり散策に出かけた。午前7時過ぎの袖ヶ浜海岸。今日はお精霊流しのため海岸には塔婆…

小田原市鴨宮 いなりもりパーク

小田原市内に点在する街区公園巡りの2ヶ所目は鴨宮の住宅街にあるいなりもりパークを訪れた。小田原市が管理する街区公園は120ヶ所以上あるが、○○パークという名称は2ヶ所だけで、そのうちの一つがいなりもりパークである。天気が良い週末の午後に散策がてら…

小田原城址公園 お堀減水時のアヒル

2012年秋に小田原城址公園のお堀に突如出現し棲み始めた一羽のアヒルもまもなく2回目の夏を迎える。夏の間はあまり活動的ではないが、お堀の水位が下がるといつもの寝床が使えなくなってしまうので、普段と違う姿を見ることが出来る。お堀に棲みついているア…

7/13 小田原市内ポタリング

7月13日、小田原は曇天の一日。午前中は雨の心配がないようなので自転車で散策に出かけた。午前8時過ぎのお堀端通り。昨日までの台風一過の青空とは打って変わり今朝はこの時期らしい梅雨空。とりあえず駅周辺から散策開始。お堀端通りから箱根登山ベルジュ…

7/12 小田原~明神ヶ岳~相模沼田駅 ランニング

7月12日、小田原は晴天の一日。昨日に引き続き今朝も気温が高くて蒸し暑い。トレーニングには厳しい季節になってきたが午前中に週末恒例のランニングに出かけた。午前8時11分、銀座通りをスタート。今日は富士登山競走前の最後のトレイルトレーニングで明神…

7/11 小田原市内各所の風景とくすのきのパン

7月11日、心配された台風もほとんど影響がなく小田原は朝から晴天の空模様。気温は昼前に30度を超えて厳しい暑さとなった。今日は一日中慌しく外回りだったが、移動の途中に何ヶ所かで写真を撮ることが出来た。正午前の小田原駅東口。箱根登山ベルジュの解体…

7/10 小田原市内各所の風景と箱根麦神のパン

7月10日、小田原は台風の接近により昼過ぎから断続的に雨が降り続く空模様。起床した時にはまだ雲間から青空がのぞいていたので出勤前に自転車で軽く散策に出かけた。午前8時過ぎのお堀端通り。台風が近づいてきているためか蒸し暑く風に潮の匂いか混じ…

小田原市東町 東町第二公園の遊具

小田原市東町1丁目にある東町第二公園では5月くらいから遊具の更新工事が行われていた。工事中に何度か公園の前を通ったが、公園入口に設置された看板によると工期は6月下旬までの記載。7月に入り遊具更新工事の終わった東町第二公園に出かけた。先日、…

小田原市南町 旧小田原城内高校解体工事 その3

小田原市南町、天神山にある旧小田原城内高校の校舎の解体工事現場を週末ごとに訪れては工事の進捗を眺めている。4月中旬から始まった工事は早いペースで進み7月の第1週の時点で敷地中段にあった校舎3棟の地上階部分がほぼ解体された。 7月6日のお昼過…

小田原市栄町 箱根登山ベルジュ解体工事 その4

小田原駅前に半世紀以上に渡りそびえ立っていた箱根登山ベルジュは、年明けからの本格的な解体工事によりまもなく建物が姿を消す。7月第一週目の箱根登山ベルジュ解体工事現場の様子を撮影した。 7月4日時点の箱根登山ベルジュ解体工事現場。建物を取り囲…

7/6 小田原周辺ポタリング

7月6日、小田原は雲が多いながらまずまずの空模様。日中は雨の心配もないようなので朝から自転車で散策に出かけた。午前8時過ぎに小田原市民会館前から国道1号沿いを酒匂橋方面へ。本町のパンケーキ店が入居しているビル2階に新規開店するパン屋の告知…

7/5 小田原~開成水辺スポーツ公園~小田原城址公園 ランニング

7月5日、小田原は朝からどんよりとした空模様。明け方に降っていた雨も午前7時過ぎには小降りとなったのでランニングに出かけた。午前8時13分、国際通りをスタート。今日は天候が心配なので短時間に効率的に走れる酒匂川サイクリングロードを中心にト…

7/4 小田原市内各所の風景とBakery innocentのパン

7月4日、小田原は夕方から時折雨がぱらついたが、昼過ぎまでは薄曇でまずまずの空模様。今日は一日中外回りだったが、比較的余裕のあるスケジュールだったので休憩がてら屋外で写真を撮ることが出来た。午前10時過ぎ、飯泉方面に出かけたついでに成田で…

7/3 小田原市内各所の風景とインプルーブのパン

7月3日、小田原は薄曇りの空模様。今日は天気が下り坂の予報なので、少し早く起床し出勤前に自転車で小田原駅周辺を散策した。午前7時半の小田原駅東口。箱根登山ベルジュは7月に入り2階部分くらいまで解体が進んでいる。今月中には地上階の解体が終わ…

2014年6月の風景

2014年6月の小田原は平年より3日早く5日に梅雨入りした。梅雨入り早々大雨が降ったりしたが、特に大きな被害もなく概ね平穏に過ぎていったように感じる。市内では長年見慣れたいくつかのビルや校舎が解体工事により姿を消していって、だんだんと時の…