2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
11月30日、小田原は朝から穏やかな晴天。今日は久しぶりに夕方まで小田原市内での仕事だったので、移動途中に地元の紅葉の風景を撮影することが出来た。午前7時過ぎに散策がてらお堀端へ。桜並木はずいぶんと落葉していてそろそろ冬を感じさせる景色。11月も…
11月29日、小田原は朝のうちは穏やかな晴天。今日は電車移動が多くて色々と面倒だったが、各所で休憩がてら街並の風景を撮影することが出来た。午前8時過ぎに小田原駅東口へ。11月も残り2日となったがそれほど寒くもなくて今日も過ごしやすそうな陽気。とり…
11月28日、小田原は朝から穏やかな晴天。今日は所用で大船に出かけたので休憩がてら今春にリニューアルオープンした大船フラワーセンターに立ち寄ることが出来た。正午過ぎに大船駅近くでの仕事が一段落。次のアポまで1時間半ほどあるので大船駅北口から休憩…
小田原市内にある全ての天然記念物を巡ってみようと始めた天然記念物巡りの16ヶ所目は鴨宮の光照寺境内にあるヒイラギを見に出かけた。ヒイラギはギザギザの葉が特徴だが、光照寺のヒイラギは推定樹齢300年以上なので、老木らしい葉の特徴をもつヒイラギだっ…
小田原市にある全ての児童公園に出かけようと始めた児童公園巡りの10ヶ所目は上曽我にある中河原児童遊園地に出かけた。中河原児童公園は中河原梅林や瑞雲寺からほど近い場所にあって、曽我らしい雰囲気の児童公園だった。小田原市上曽我の中河原児童公園は…
11月25日、三連休最終日の小田原は朝からすっきりとした晴天。午前中はランニングをして過ごし、午後から大井町方面へポタリングに出かけた。午前11時前に国道1号から酒匂川サイクリングコース沿いをランニング。気温は14度ほどでランニングにはちょうど良い…
11月24日、小田原は朝から穏やかな晴天。午前中に諸々の用事を済ませ昼から南足柄のパン屋までランニングがてら買い物に出かけた。正午過ぎに狩川右岸の土手道を相模沼田駅方面へ。昨日よりも天気が良くて爽やかな陽気。土手沿いは刈られた草が枯れ草になっ…
11月23日、勤労感謝の日の小田原は朝から穏やかな晴天。そろそろ見頃になりそうな紅葉見物も兼ねて明神ヶ岳方面へランニングに出かけた。午前10時47分、銀座通りをスタート。11月下旬になってだんだんと気温が低くなりスタート時は13度ほど。寒さ対策のウイ…
11月22日、小田原は朝からどんよりとした曇り空。今日は移動が多くて県内各所をまわったが、相模原に出かけた際にユニークな珍スポットに立ち寄ることが出来た。午前8時前に錦通りから小田原駅へ。錦通りのYAMATO跡のテナントでは焼鳥日高への改装工事が行わ…
11月21日、小田原は朝から穏やかな晴天。今日は所用のため午前中から鎌倉に出かけたので休憩がてら鶴岡八幡宮周辺を散策することが出来た。午前8時過ぎにスクランブル交差点を通り小田原駅方面へ。スクランブル交差点角の再開発エリア内に杭工事用の重機が搬…
小田原市にある全ての児童公園に出かけようと始めた児童公園巡りの9ヶ所目は寿町にある今井八幡神社児童遊園地に出かけた。公園名の通り今井八幡神社境内に設けられており、神社らしい雰囲気のある児童公園だった。小田原市寿町の今井八幡神社は花王小田原事…
秋から冬にかけて鴨などの水鳥が酒匂川に飛来してきて水辺で羽を休めている姿を見かける。先日、酒匂川沿いをランニング中にこの周辺ではあまり見かけることのないハクチョウが川岸にいるのを発見した。ハクチョウを初めて見かけたのは11月12日の朝のランニ…
11月18日、小田原は曇りがちながら夕方まで穏やかな天候。午前中にランニングを済ませて午後から自転車で散策に出かけた。午前10時過ぎに旧東海道沿いを箱根方面に向けてランニング。夕方までは雨の心配は無さそうなので日中は屋外でのんびりと過ごす。旧東…
11月17日、小田原は朝から穏やかな晴天。そろそろ紅葉シーズンなので週末恒例のトレーニングは最乗寺経由で明神ヶ岳方面へランニングに出かけた。午前10時25分、銀座通りをスタート。日差しが暖かで気温は17度ほど。とりあえず国道255号から県道74号沿いへ。…
11月16日、小田原は朝からすっきりとした晴天。昼までは小田原周辺での仕事だったので移動途中に何枚か地元の風景を撮影することが出来た。午前10時過ぎに書類を届けに小田原市役所へ。市役所前には下水工事関連の建屋が出来ていて目立つ。3階建てのテナン…
11月15日、小田原は朝から清々しい晴天。今日は所用で沼津に出かけたが、現場直行のため出勤時間に余裕があったので軽く市内をランニングすることが出来た。午前8時過ぎに国道1号から一夜城下通り沿いをランニング。快晴で気持ちの良い朝。川岸の木々が徐々…
11月14日、小田原は朝から秋らしい晴天。日中は横浜で仕事だったので食事休憩がてら中華街周辺を散策することが出来た。午前8時過ぎに銀座通りからスクランブル交差点へ。再開発エリアは工事用の3mほどのフェンスが新たに設置されていた。フェンス角の部分…
小田原市にある全ての児童公園に出かけようと始めた児童公園巡りの8ヶ所目は東町にある白山児童遊園地に出かけた。児童遊園地は神社の境内に併設されている場所が多くて、今回訪れた白山児童遊園地は白山神社の境内に所在していた。小田原市東町の白山児童遊…
今年の4月に小田原市から発表された今年度の工事発注予定表内に(仮称)マロニエパーク整備工事の記載があり、市のホームページにも遊具を備えた広場が12月完成予定と掲載されていた。整備の行方を楽しみにしていたが、10月に発表された第二回の工事発注予定…
11月11日、小田原は朝から穏やかな空模様。午前中にランニングを済ませて昼過ぎからのんびりとポタリングに出かけた。午前9時半過ぎに国道1号沿いを国府津方面へ向けランニング。今日も暖かな陽気で過ごしやすい。国道1号親木橋交差点から巡礼街道沿いへ。酒…
11月10日、小田原は朝から穏やかな空模様。そろそろ箱根外輪山中腹の紅葉が見頃なので週末恒例のトレーニングで明神ヶ岳へ出かけたかったが昨日雨が降ってしまったので断念。全区間舗装されている松田山方面でランニングを行った。午前10時16分、スクランブ…
11月9日、小田原は朝からぐずついた空模様。昼前から本降りの雨になって夕方まで降り続いた。午前中は小田原周辺の外回りだったので移動途中に何枚か地元の風景を撮影することが出来た。午前10時過ぎに南足柄で用事を済ませ久野の総世寺に立ち寄って小休憩。…
11月8日、小田原は朝からすっきりとした晴天。今日は所用で久しぶりに本厚木に出かけたので、ユニークなメニューを出す料理店で食事休憩を取ることが出来た。午前8時過ぎにお堀端を通り小田原駅方面へ。桜並木の葉が散り始めていてお堀端はだんだんと晩秋ら…
小田原市内にある全ての天然記念物を巡ってみようと始めた天然記念物巡りの15ヶ所目は入生田の長興山の枝垂桜を見に出かけた。長興山の枝垂桜は小田原の春の観光スポットとしても人気があり、花の見頃の頃には多くの花見客が訪れる。小田原市入生田の長興山…
小田原市にある全ての児童公園に出かけようと始めた児童公園巡りの7ヶ所目は風祭にある風祭八幡児童遊園地に出かけた。風祭地内には街区公園もみどりの広場も無くて今回訪れた風祭八幡児童公園が唯一の公園。趣のある神社の境内に併設した公園だった。小田原…
2018年10月の小田原は大きな事件事故もなく概ね平穏だった。曇りの日が多くてすっきりとした秋晴れの日は少なかったが、だんだんと秋らしくなってゆく風景を眺めながら過ごすことが出来たひと月となった。 10月1日、午前中の酒匂川サイクリングロード。未明…
11月4日、小田原は朝からぐずついた空模様。午後になって雨がやんだので市内を軽くランニングすることが出来た。午前10時過ぎにダイヤ街を通り小田原駅方面へ。小雨が降り続いて生憎の空模様。午前中にランニングを済ませたかったが断念して散歩がてら朝食を…
11月3日、文化の日の小田原は朝から曇りがちな空模様。今週は晴天続きだったので週末恒例のトレーニングは明神ヶ岳方面に出かけた。午前10時33分、スクランブル交差点をスタート。気温は16度ほどで涼しい。スクランブル交差点から国道255号沿いを扇町方面へ…
11月2日、小田原は朝から清々しい晴天。夕方から横浜へ出かけたので県内では珍しいミャンマー料理店に立ち寄って晩飯を食べてきた。今日は夕方まで小田原周辺の外回り。正午過ぎにスクランブル交差点横を通ると再開発エリアでフェンスの交換が行われていた。…
11月1日、小田原は朝から穏やかな空模様。午前中は曇りがちだったが昼過ぎから秋らしい晴天で過ごしやすかった。今日は所用で横浜に出かけたので馬車道のタイ料理店で食事休憩を取ることが出来た。午前中は小田原駅周辺の外回り。朝のうちは薄曇りで少し肌寒…