2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧
10月30日、小田原は朝から曇りがちな空模様。今朝は寝坊したので午前10時を過ぎてから週末恒例のランニングに出かけた。午前10時13分、小田原市民会館前をスタート。今朝は気温が低めで少し肌寒い。天気もイマイチで気分が乗らないが和留沢経由で明神ヶ岳へ…
10月30日、小田原は穏やかな晴天の一日。週末かつ月末で仕事が慌ただしかったが移動の途中に何枚か秋らしい風景を撮影することができた。午後2時過ぎのお城通り。駐車場施設入口部分の整備が進み新しい信号機に切り替わっていた。駅前で昼飯をと考えていた…
10月29日、小田原は曇りがちな空模様。10月も残りわずかとなったが今日も日中は気温が高めですごしやすかった。まもなく平野部でも紅葉シーズンになるので紅葉スポットの大雄山最乗寺に立ち寄った。出勤前に軽く城址公園まで散策。菊花展は例年本丸広場で開…
古い自動販売機が好きで散策の途中に見かけては写真を撮っている。この周辺で残っている古いタバコの自動販売機は2台あって、そのうちの一台が酒匂の住宅街にある。小田原市酒匂の水道道沿いの店舗角に古いタバコの自動販売機が残っている。その古いタバコ…
耐震改修工事のため8月から足場の設営作業が続いていた小田原城は先日作業が終り、城全体を囲うように足場とシートで覆われた。長年見慣れた小田原城が異形となって少し風景に違和感を感じるが、この姿の小田原城は半年くらいなので記録にと東西南北の小田…
上海料理と聞いて思い浮かべるメニューは上海焼きそばと上海蟹くらいだが、どちらも本場の味を食べたことがない。普段食事に出かけるさくらい食堂に上海焼きそばがメニューとしてあるが、塩味ベースの焼きそばでそれが上海焼きそばの定番のレシピなのかいま…
10月25日、小田原は晴天の一日。昨日に引き続き今日も朝から清々しい秋晴れとなったので自転車で散策に出かけた。午前9時半に小田原駅東口へ。来月27日OPENのトザンイーストは足場の撤去が始まって建物の外観が見えるようになった。4階建てなのでベルジュ…
10月24日、小田原は朝から清々しい秋晴れ。今週は雨がほとんど降らなかったので久しぶりに明神ヶ岳へトレーニングに出かけた。午前9時40分、銀座通りをスタート。爽やかな陽気で絶好のランニング日和。一ヶ月ぶりくらいに明神ヶ岳方面へ。今日のトレーニ…
10月23日、小田原は曇りがちな空模様。午前中は外回りだったので出先で何枚か写真を撮ることができた。午前9時、所用のため浜町へ。新玉小学校近くにコインパーキングが出来たのでこの界隈に車で来るのに便利になった。新玉小学校横にあった集合住宅は解体…
2015年度の上半期に小田原市内にある2つの街区公園で遊具の更新工事が行われた。そのうちの一ヶ所が鴨宮駅からほど近い公園で先日散策の途中に立ち寄ると工事は終了しており新たな遊具の供用が始まっていた。小田原市南鴨宮の南鴨宮駅前公園で遊具の更新工…
夏頃から仕事で横浜方面に出かける機会が増えて、昼食を中華街でとるのを楽しみにしている。短期間で何回か足を運ぶようになって入り組んだ中華街の地理にもだいぶ慣れてきた。今回は中華街の外れほうにある店でちょっと変わったホルモン料理のメニューを食…
11月28日にお城通りに建設中の駐車場施設1階におだわら市民交流センターが完成する。その新たな公共施設の開業にあわせお城通りにポケットパークが整備される。ポケットパークが設けられるのはおだわら市民交流センター入口脇から旭丘高校までの区間。先日…
日本酒が好きで南鴨宮の酒屋で定期的に開催されている日本酒の試飲会に出かけるのを楽しみにしている。10月17・18日の二日間、山北の川西屋酒造店で醸造されている丹沢山と隆の試飲会があったので出かけた。試飲会初日の10月17日土曜日の午後に鴨宮駅へ。試…
10月18日、小田原は曇りがちながら穏やかな陽気。今日は市内で色々とイベントが開催されているが二日酔い気味なので午前中に軽く市内を自転車で散策するだけにした。午前9時過ぎに本町の国道1号沿いへ、小伊勢屋の解体現場にはマンション計画の看板が設置…
10月17日、小田原は曇天の朝。早朝の時間帯は雨が降っていたが午前8時過ぎに一旦雨が止んだので週末恒例のランニングに出かけた。午前8時35分、銀座通りをスタート。数日前の富士登山の疲れが残っているので今日は足柄平野内を軽くランニング予定。銀座…
10月16日、小田原は朝から雨降る空模様。さすがに10月も中旬になって肌寒くなってきた。昼前に一旦雨が止んだので屋外でパンを食べることが出来た。午前中、仕事で飯泉から酒匂方面へ出かけた。午前10時半、少し時間が出来たので西酒匂の酒匂きらり…
10月15日、小田原は穏やかな晴天の一日。昼過ぎまで外回りだったので移動の途中に何枚か写真を撮ることが出来た。午前9時過ぎにお堀端通り沿いの駐車場に車を停めて客先へ。お堀端の桜並木は落葉が始まっていた。足元の落ち葉を見るとだんだんと秋が深…
この5年ほどの間は富士登山競走のトレーニングも兼ねて毎年複数回富士登山に出かけている。今年は富士登山競走以外に富士登山に出かける機会を逸していたが本日休みが取れたので富士山へと出かけた。小田原を午前7時過ぎに出発して約2時間ほどで富士宮ル…
かつて小田原市久野の小田急足柄駅から専売公社小田原工場までの約800mほどの区間に貨物用の専用線が敷設されていた。廃線になったのは1984年で、小学生の頃に何度か専用線を走る小さな貨物列車を見かけたことがある。廃線となった日本専売公社小田原工場専…
10月12日、体育の日の小田原は清々しい秋晴れの一日。今日も特に遠出の用事はないので朝から自転車で散策に出かけた。午前9時、小田原城址公園本丸広場へ。耐震改修工事中の小田原城は上部まで足場で囲まれていた。やはり天守閣が見えないと味気ない。…
10月11日、小田原はくずついた空模様の朝。時折小雨がぱらついていたが午前9時過ぎに自転車で散策に出かけた。小雨の降るなかお城通りへ。駐車場施設の建設現場横を通ると足場が外されていた。旭丘高校側ではポケットパークの整備が始まっていてお城通…
10月10日、小田原は朝からどんよりとした空模様。日中は横浜方面で用事のため午前6時に起床して午前7時前に小田原駅へと向かった。午前6時40分、小田原駅に向かいがてら散策。スクランブル交差点近くのトップボーイは閉店するようで閉店セールが行…
10月9日、小田原は晴天の一日。今日は午前休を取ったので朝から昼までランニングに出かけた。午前8時57分、小田原市民会館前をスタート。午後から仕事なので市内のコースを軽めにランニング予定。とりあえず国道1号を入生田方面に向かい石垣山農道へ…
東京に出かける機会を利用して東京駅周辺のパン屋巡りを行っている。東京駅周辺の百貨店やデパートにテナントとして入っているのが銀座木村屋總本店で複数の店舗で買い物をする機会が今まであったがせっかくなら銀座にある本店に出かけようと考えていた。東…
10月7日、小田原は穏やかな晴天の一日。日中は日差しが温かく屋外で過ごすのに良い陽気だった。昼前から外回りに出たので移動の途中に何枚か写真を撮ることが出来た。正午過ぎに昼食休憩のため扇町のしらさぎ広場へ。気持ちの良い秋晴れで広場では広場で…
小田原市西酒匂の鬼柳排水路沿いは桜が植えられて春になると見事な桜並木の風景を見ることが出来る。その鬼柳排水路に架けられた橋が少し前から通行止めとなり道路拡張工事が始まった。小田原市西酒匂の左岸処理場南側。酒匂川の側道から県道719号へと抜…
2015年9月の小田原は曇りや雨の日が多く、月が変わるタイミングで季節も変わったような感じがした。箱根の噴火警戒レベルは下がったが地元の景気は元にもどるような気配がなく横浜方面へ仕事の範囲を広げながらも、週末は小田原周辺でのんびりと過ごすこと…
10月4日、小田原は晴天の一日。昨日に引き続き朝から爽やかな秋晴れとなったので自転車で散策に出かけた。午前9時、自転車で小田原駅東口周辺へ。お城通りの駐車場施設建設現場前を通ると旭丘高校側の退出路の工事が行われていた。施設内の市民交流セン…
10月3日、小田原は晴天の一日。午前中は伊勢原方面で用事があったので午後から週末恒例のランニングに出かけた。午後2時17分、小田原市民会館前をスタート。今日は国道1号から中井町を経由して新松田駅方面へ向かうコースでランニング予定。とりあえ…
10月2日、小田原は早朝は暴風雨だったが日中は穏やかな空模様。少し早い時間に目覚めたので出勤前に小田原城址公園へと散歩に出かけた。午前7時半、学橋を渡り二の丸広場へ。数時間前は最大瞬間風速25mくらいの暴風だったようで広場のいたるところに落…