7月12日、小田原は晴天の一日。昨日に引き続き今朝も気温が高くて蒸し暑い。ト
レーニングには厳しい季節になってきたが午前中に週末恒例のランニングに出かけた。

午前8時11分、銀座通りをスタート。今日は
富士登山競走前の最後のトレイルト
レーニングで明神ヶ岳方面へと向かう。

県道74号から
蓮正寺橋方面に曲がり狩川沿いの土手道を南足柄方面へ。気温が30度を超えていて暑さに身体がついていけてない。ペースが上がらずしんどい。

午前9時59分、林道と明神ヶ岳登山道の合流地点通過。スタートから14.8km。今日も長泉院横の林道沿いを登山道まで走った。ここからトレイル
区間だが既にバテバテ。

午前10時46分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。通常のト
レーニング時より5分程度の遅れでようやく山頂に着いた。さすがに山頂付近は標高も高く雲に覆われていたので涼しい。3分ほど休憩してから矢佐芝ルートで下山。

今日は曇りがちで山頂からの眺望はいまひとつ。富士山も雲に覆われていた。再来週の金曜日には富士山頂に今年こそ辿りつきたいものだ。

下山途中に、矢佐芝地区にある天豆に今回も立ち寄りパン休憩。昨晩サラダしか食べなかったので今日は途中から空腹であまり力が出なかった。
クルミ&レーズンの素朴な甘さと香ばしさが疲れた身体に染み入るようで美味かった。

午前12時55分、県道74号
相模沼田駅入口交差点到着。スタートから27.4km。今日は暑くてバテバテだったがとりあえず大会前最後のトレイルト
レーニングが怪我無く終えられたので良かった。今週のト
レーニング距離は52.4km。来週も頑張ろう。

ト
レーニング終了後、昼酒の誘惑に勝てずさくらい食堂で生ビールと冷やしたぬき蕎麦で昼食。今日は凄く汗をかいたので生ビールがとびきり美味い。お勘定は1000円也。

午後1時半過ぎ、
大雄山線で
小田原駅へと戻る。午後になっても湿度が高くむっとする暑さ。ほどよく酔っ払ったので午後はのんびり昼寝でもしよう。