7月18日、三連休の最終日の小田原は薄雲が広がる蒸し暑い朝。今週は
台風6号の進路次第では小田原も大荒れの天気になりそうである。朝9時、朝食のパンを買いがてら散策に出かけた。

海の日の御幸の浜海水浴場。遠くの海岸線は波しぶきでかすんでいる。台風の影響からか波か高く遊泳禁止だった。

御幸の浜を後にして
小田原城南曲輪南堀へ。大きく開いた蓮の葉がお堀を覆っている。

南曲輪南堀には
大賀ハスが咲いている。開花時期は8月中旬頃までと長い。松永記念館庭の睡蓮もそろそろ見頃の時季なので板橋方面に向かった。

途中、
国道1号板橋見附ちかくの光円寺の境内では大きな
ノウゼンカズラが花を咲かせていた。手前の白い花は
キョウチクトウのようだがはっきりとは分からず。

板橋の
旧東海道沿いのボンジュールで朝食のパンを買う。小田地下に出店していたときにはたまに買い物に出かけていたが、久しぶりにボンジュールでパンを買った。

パンを買い、
旧東海道から1本山側の水路沿いの路地を散策する。この水路沿いは情緒ある風景が多くて散策していて楽しい。

板橋の松永記念館に到着。趣きある土壁が素晴らしい。

松永記念館前の日本庭園の池には睡蓮が花を咲かせていた。池のまわりの遊歩道の近くで花を咲かせているので写真も撮りやすい。

松永記念館の睡蓮は今が見頃のようで、白く淡い色の睡蓮が池のあちらこちらで開花している。

睡蓮の池を眺めながら朝食のパンを食べる。ボンジュールではパンを3つ買った。その中のメキシカン風味のパンはスパイシーで美味しかった。連休の最終日はどこに出かけようか。