小田原の端々

小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ

8/27 小田原市内各所の風景と春樹のコク辛とんこつチャーシュー

8月27日、小田原は曇天の朝。今日は午前中から藤沢でイベントの手伝いのため休日出勤だったが早起きをして御幸の浜まで自転車で散策に出かけた。午前6時過ぎの御幸の浜近くの突堤。台風の影響かうねりがあって波が高い。明日の夕方はこの突堤で海でも眺めながらビールを飲もうかと考えていたが無理かもしれない。御幸の浜からの帰り道、国道1号沿いの小伊勢屋跡地で行われている埋蔵文化財の発掘現場を覗く。考古学には疎いので何が出土しているのか見ただけでは良くわからないが井戸のような石積みがあった。午前7時過ぎに小田原駅へと向かう途中に栄町臨時駐車場跡地の埋蔵文化財発掘調査現場に立ち寄る。敷地西側の土中にはコンクリートの遺構のようなものが埋まっている。以前あった貨物関連の施設のものだろうか。午後8時半に小田原へ戻りダイヤ街へ。今日は一日屋外作業だったが昼過ぎから雨が降り始め気温が下がって涼しかった。ポロシャツ一枚だったので涼しいを通り越して夕方からは肌寒いくらいで身体が冷えてしまったので何か温かいものを食べてから帰ろうと久しぶりにラーメン宿場町へ。ラーメン宿場町の春樹で950円のコク辛とんこつチャーシューを注文。濃厚なとんこつスープでこってりしていたがなかなか美味しかった。つけ麺950gというデカ盛りメニューがあったので機会があれば空腹時に挑戦してみたい。